

(あ、あれは現ナマ町人さんだわ・・)

支払いは楽天ペイで(キリッ!)

え!?使えない!?・・・では現金で・・・。

こんにちは~。・・・大丈夫ですか?

やぁキャッシュレス姫さん。ヨドバシカメラって楽天ペイ使えないんだね・・・。
知らなかったよー・・・。
そうです。ヨドバシカメラでは楽天ペイでのお支払いはできません。(2020年10月現在)
楽天ペイやLINEペイなどのQRコード決済はまだ導入されていないようですね。
他の家電量販店がどんどん参入している中、ヨドバシカメラは頑なに参入しない姿勢なのでしょうか!?
以前に「ヨドペイ」という独自のスマホ決済サービスを開始する・・というニュースまで流れていましたが、その後ヨドバシカメラ側はこちらを否定しています。
楽天ユーザーの私としては、楽天ペイの導入を早く始めてほしいなぁーとヤキモキしてしまいます!
では一体、どこの家電量販店では楽天ペイが使えるのでしょうか?
また、ヨドバシカメラで可能なキャッシュレス決済は何でしょうか?
みなさん、少しでもお得にお買い物がしたいですよね。早速調べてみました。
ヨドバシカメラで楽天ペイが使えない・・・世間の声
久々にヨドバシ実店舗で買い物してきたんだけど
楽天ペイ使えます?→Edyなら
じゃあEdyで→あー残高不足ですねぇ
オートチャージは?→ないです
じゃあクレカで払いますぅ・・
電化製品店だよな?— Asta_S (@Asta_Sp) July 4, 2020
確かにヨドバシはペイ系バーコード決済が弱すぎますね。
店頭で楽天ペイとd払いが使えないのは
ポイント払いしたい私としては
痛すぎです。— kaperuタダ活&陸マイラー (@capsuleperfume7) March 14, 2020
https://twitter.com/_tenbi/status/1209500933823926272?s=20
そういえば昨日ヨドバシで楽天ペイ使えなかったんですけどなんでですかね
— らるねえ*よしみ (@hyDEaddict777) September 30, 2019
https://twitter.com/WealthNavi_days/status/1126107785643548672?s=20
やはりみなさん、ヨドバシカメラで楽天ペイが使えないのが不便なようですね。
楽天ペイが使える家電量販店
引用:楽天ペイHP
こんなにたくさんの家電量販店で楽天ペイが使えるようですね。早くここにヨドバシカメラも入ってほしいです!
大手の家電量販店で言えば、ノジマも楽天ペイの導入がまだのようです。
ヨドバシカメラで可能なキャッシュレス決済
では、楽天ペイなどのQRコード決済が使えないとなると、他のキャッシュレス決済方法は何があるのでしょうか。
クレジットカード
ゴールドポイントカード・プラス
ヨドバシカメラでクレジットカード決済をするなら一番お得なのがこのカード。
引用:ゴールドポイントカード・プラスHP
ポイント還元率・・・基本11%
10%ポイント還元の商品を購入した場合、10%+1%=11%が還元されます。
その他、各クレジットカード
アメックス、DC、ダイナース、JCB、マスター、東急TOP、UFJニコス、セゾン、UC、VISA、ニッセンレンライフ、ほくせん、エスコート、ソニー
ポイントの還元率・・・基本8%
楽天ユーザーのみなさん、楽天カード、もちろん使えます!
尚、ゴールドポイントカードアプリをインストールして利用すると、どのクレジットカードを使用してもポイント還元率は10%になるので、アプリをいれておくとお得ですね。
J-Debit
引用:J-Debit HP
ポイント還元率・・・基本10%
各種キャッシュカードが使えるJ-Debitのサービス。残高内でお買い物ができるので使いすぎ防止ができて安心ですね。
商品券
ヨドバシカメラ商品券
ポイント還元率・・・基本10%
その他、各商品券
アメックス、DC、ダイナース、JCB、UC、UFJニコス、VISA、ニッセンレンライフ、びゅう、JTBナイスギフト
図書券、図書カード(対象商品:書籍)
ポイント還元率・・・基本8%
商品券でも8%~10%のポイントがつくのはうれしいですね。
いただいた商品券など、おうちに眠ってないでしょうか。
電子マネー
引用:ヨドバシカメラHP
楽天ユーザーのみなさん、楽天ペイは使えないけど楽天Edyは使えますよ!
まとめ
引用:ヨドバシカメラHP
残念ながら、まだヨドバシカメラで楽天ペイなどのQRコード決済はできません。
- クレジットカード
- J-Debit
- 商品券
- 電子マネー
上記の記事を参考にしていただいて、少しでもお得にお買い物をしましょう!

楽天ペイは使えなかったけど、ヨドバシカメラは大好きだからまた来るぞ!