
PayPayから始まり楽天ペイにラインペイ、メルペイなどなど・・・。多くのキャッシュレス決済が誕生する中、皆さんは何を使っていますか?消費税増税に伴う「ポイント還元事業」により、スマホ決済を使える店舗も多くなっています。
その中でも使用頻度が高い場所はやはりコンビニではないでしょうか。店舗数の多さ、営業時間の長さから利用する方はとても多いと思います。そんな私も仕事帰りについついコンビニに寄って新作のお菓子やジュースを買ってしまいます。
楽天ペイが使えるコンビニはこちら
今回は多くのコンビニの中でもいち早く独自の「nanacoカード」によるキャッシュレス決済を取り入れていたセブンイレブンに注目し、「楽天ペイ」のお得な使い方をご紹介します。
セブンイレブンの強みとは??
セブンイレブンの強み、それは何といってもコンビニ界ナンバー1の店舗数です。今や都内だけではなく地方に行っても必ず目にしますよね。数が多いという事は使う機会も多いという事です。1回の買い物は数百円でも「塵も積もれば山となる」というように少しでもお得なお買い物方法を知っておくことはとても大切だと思います。
引用元:セブンイレブン公式HP
実際にセブンイレブンで楽天ペイで支払をすると・・・
実際にセブンイレブンで楽天ペイを使って決済をする手順を簡単にご紹介します。
① お好きなものを好きなだけ買いましょう。
全ての商品をレジに通してもらうといつものように合計金額がレジ前のディスプレイに表示されます。
店員さんに「楽天ペイでお願いします。」とスマートに伝えましょう。
② 楽天ペイアプリを起動しバーコード画面を提示します。
バーコードを店員さんに読み取ってもらえばお買い物は終了です。なんてスマートなのでしょう。ちなみにセブンイレブンで買い物をすると2%のポイント還元はその場で割引されて決済となります。レシートを確認してみてくださいね。
更に、楽天カードを支払元に設定した楽天ペイで支払をすることで、「楽天スーパーポイント」もダブルゲットできます。最低でも2%還元(割引)+楽天スーパーポイント1%分はお得になりますね。
また、楽天ペイはキャンペーンを頻繁に行っているので、セブンイレブンとのキャンペーン中に使用すれば更にお得に使えることもあります。過去にはこんなキャンペーンもありました。こちらのキャンペーンはすでに終了していますが、今後のキャンペーンにも期待できそうですね。
セブンイレブンの「nanacoカード」
セブンイレブンには以前から独自のキャッシュレス決済である「nanacoカード」があります。店頭レジやセブン銀行ATMでチャージして使えて便利なので、使ったことがある方も多いのではないでしょうか。
2019年7月1日(月)より下記の通りポイント付与率が変更となりました。
200円(税抜)ごとに1ポイント
※200円未満のお支払いではポイントがたまりません。
引用元:セブンイレブン公式HP
通常は200円で1ポイント貯まりますが、現在はキャンペーン中で100円で1ポイント貯まります。(キャンペーン期間2019年10月15日~2020年8月31日)つまり1%の還元ですね。「nanacoカード」での支払いも2%のポイント還元の対象です。ですので今なら実質3%の還元が受けられます。
セブンイレブンで楽天ペイを使う時の注意点
楽天ペイはセブンイレブンで手軽でお得に使うことができますが、注意点があります。一部商品やサービスの決済には使えない点です。
「楽天ペイ」で支払いができないもの
- セブンネットショッピング以外のインターネットショッピング商品店頭受取り時の店頭払い
- インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)
- 公共料金等の収納代行
- マルチコピー機でのサービス
- 切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
- クオ・カード
- テレホンカード
- プリペイドカード
- プリペイド携帯カード
- ビール券・酒クーポン券
- 映画券・前売券
- 地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
- 他金券等に準ずるもの
- nanacoカード発行手数料
- 各種電子マネーへの現金チャージ
通常のコンビニでの買い物で困ることはなさそうですが、一応頭に入れておいたほうがよさそうですね。
まとめ
楽天ペイに楽天カードを設定することができる人はぜひ楽天ペイをセブンイレブンで使ってください。2%の還元(割引)と楽天ポイント1%分を貰えてお得です。
楽天ペイは使っているけど、クレジットカードの設定が出来ない、したくない、という方は「nanacoカード」を使うのもいいと思います。現在はキャンペーン中で楽天カード設定の楽天ペイと実質の還元は変わりません。しかし、期間終了後は還元率が下がってしまうので注意が必要です。
楽天ペイはキャンペーンの多さにも特徴があります。ポイント還元UPのキャンペーンや特定の店舗でのキャンペーン等、多くのキャンペーンを定期的に行っているのでチェックしながら使うとよりお得ですね。(楽天ペイ公式HP)
いかがでしたか?多くのスマホ決済、キャッシュレス決済がある中、お得に使って行くには、やはり情報収集が最も大切だと思います。まずは身近なセブンイレブンで試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。