

突然だけど、私、百貨店だ〜い好き!

本当に突然だねえ・・・。僕も百貨店は大好きだよ。なんでも揃っているし、見てるだけでワクワクするよね

そうそう!特にデパ地下に行くと、ついつい誘惑に負けて買っちゃうのよね〜

それ、すごくわかるな〜!でも、そんな時に手持ちがなくて買いたいけど諦めちゃう事もあるんだよねえ〜

あら、現金を持っていなくても、PayPayで決済できる百貨店があるみたいよ?
PayPayとは?
まずは、PayPayとは何でしょうか?実際に使ったことがなくても、名前を聞いた事がない、という方はもうほとんどいないかと思います。PayPayとは、2018年から始まったQRコード・バーコード決済サービスです。現金やクレジットカードを持っていなくても、スマホがあれば簡単に支払いができる、近年注目されているキャッシュレス決済の1つです。スマホでアプリをダウンロードして設定を済ませると、誰でも利用できるので、未経験者の方はまずはアプリのダウンロードからチャレンジしてみましょう。
PayPayの始め方はこちらから ▶︎▶︎ 未経験者におすすめ!いまさら聞けないPayPayデビューの始め方
PayPayが使える百貨店一覧
2020年9月現在、PayPayが使える百貨店はこちらです。
- 高島屋
- そごう
- 小田急百貨店
- 西武百貨店
- 京成百貨店
- 近鉄百貨店
- 阪急百貨店(一部エリア未対応)
そごう、西武百貨店は2020年7月より導入を開始したようです。現在導入準備中の百貨店もあるかもしれないので、今後使える百貨店が増えると嬉しいですね。
PayPayが利用できない百貨店一覧
では、2020年9月現在、PayPay未対応の百貨店もまとめて見たいと思います。
- 三越
- 伊勢丹
- 大丸
- 東急百貨店
あくまで2020年9月現在の段階ですので、今後もしかすると導入されるかもしれませんね。ぜひ期待して待ちましょう。
百貨店でPayPayを使うメリットは?
手持ちのお金がなくてもすぐに支払いができる
百貨店は、化粧品から衣類、書籍から食料品まで幅広い商品が揃えられています。また、接客が丁寧でサービスの質も高いため、「買うつもりじゃなかったのに、ついつい買ってしまう」などど、購買意欲をそそられやすいですよね。そんな時に、手持ちのお金がない・近くにATMがない場合の支払い手段としてPayPayが使えると安心ですよね。
還元率をあげやすい
PayPayは基本還元率が0.5%で、前月の利用実績に応じて還元率が上積みされるという仕組みになっています。百貨店では少し高額な買い物をする方が多いのではないでしょうか?「還元率をあげるために高い買い物はPayPayで支払いたい」と考える方もいるかと思います。そういった場合、百貨店の支払いでPayPayが利用できるとメリットになるかと思います。
まとめ

使える百貨店と使えない百貨店があるのね。いい事知ったな♪

まだ導入されてない百貨店もこれから導入が始まると嬉しいね〜

PayPayが百貨店で使えたら、急いでお金をおろしにいく手間もないし、還元率の上積みにも貢献できるしいい事づくめね〜

よし、僕も早速PayPay始めてみようかな〜
百貨店業界でもキャッシュレス文化が普及しているようですね。今後のさらなる導入に期待しましょう!