
PayPayも浸透してきて、よくわからないけれど使ってみたという方もいると思います。
PayPayは還元キャンペーンをやっているのもあり、せっかく使うならお得に使いたいですよね。せっかく使うならポイントをお得にゲットしたいのに、使い方によってはポイントが付与されないことがあります。
実は、自分も今までポイントが付かない使い方をしていたことを知って、とてもショックでした。
もっと早く知っていれば、と思ってしまったので、みなさんはぜひポイントを逃さないようにしてください。
各種支払い
店頭でPayPay残高でのお支払い
お店でPayPayを使うとき、PayPay残高でお支払いをするとポイントが付与されます。
PayPay残高にチャージをして、チャージした金額からお支払いをします。
PayPay残高にチャージするには、ヤフーカード、銀行口座、現金(セブン銀行ATMの利用)、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、と複数の方法があります。
お店でPayPay残高でのお支払いすると1.5%のポイントが付与されます。
PayPay残高にチャージできるのはヤフーカードのみとなっています。ヤフーカード以外のクレジットカードで決済をしてもポイントは付与されませんのでご注意下さい。
PayPay残高とは、1円単位でお買い物に利用できる電子マネーです。PayPayという電子マネーにあらかじめチャージをすることで、支払いに使用することができます。
PayPayはクレジットカードを使用することができますが、PayPay残高にはチャージすることができません。(ヤフーカードを除く)
引用先:PayPay公式サイト
ヤフーカードは無料で作ることができるので、一枚持っていて損はありません。
PayPayにチャージできるのは、ヤフーカードだけです。
他のクレジットカードではチャージできないので、ポイントが付与されません。PayPayを使う場合は、ぜひヤフーカードを使うことをオススメします。
年会費無料なので、持っていない人はぜひ作ってみてください。
ヤフーのサービスでPayPay残高でのお支払い
お店だけでなく、ヤフーのサービスでもPayPayを使うことができます。
ヤフージャパンのサービスでPayPay残高でのお支払いを選択すると、1%のポイントが付与されます。
こちらも、PayPay残高でしかポイントは付きません。クレジットカード払いなどですとポイントが付かないので、ご注意ください。
ヤフー関連サービスを使用するときは、ぜひPayPayでお支払いをして、ポイントを逃さないようにしましょう。
Yahoo!ショッピング
ヤフオク!
LOHACO
Yahoo!占い
Yahoo!ニュース
ebookjapan
Yahoo!ゲーム
Yahoo!トラベル
PayPayフリマ
PayPayモール
GYAO!ストア
※ 順次増えていく予定です。
公共料金をPayPay残高でのお支払い
なんと、公共料金もPayPayでお支払いができます。
公共料金でPayPay残高でのお支払いを選択すると、0.5%のポイントが付与されます。
公共料金は毎月必ず発生するので、PayPay残高でお支払いをしてポイントを逃さないようにしましょう。
こちらも、クレジットカード払いだとポイントが付与されないので、ご注意してください。
各種キャンペーン、消費者還元事業者の還元対象店舗
PayPayは期間限定でいろいろなキャンペーンをやっています。
キャンペーンによっては10%や20%の還元率だったりします。サイトやアプリからチェックできるので、ぜひこまめにチェックしてください。
また、消費者還元事業者の還元対象店舗でペイペイを使うと、追加で2%もしくは5%が付与されます。
まとめ
ペイペイでお得にポイントがもらえる方法をまとめます。
- お店やヤフーサービスを利用するときは、ペイペイ残高での支払いに設定する
- 公共料金もペイペイ残高で支払うとポイントが付与される
- クレジットカードはヤフーカードのみポイントが付与される
- 実施しているキャンペーンを使う
引用先:PayPay公式サイト
買い物をしていると、知らぬうちにどんどんポイントも溜まっていきます。
とにもかくにも、PayPay残高でのお支払いはマストです。みなさまも、ポイントをたくさんためてお得に使いこなしてください。