

地震や貧困、未知のウイルスなど社会の抱える課題に対して、何か自分にできることはないのか…

そんなに難しく考えることないわよ。例えば、キャッシュレス決済アプリのPayPay(ペイペイ)を使った支援もあるのよ

ん、どういうことだゾウ?ちっともイメージが湧かないので、教えて欲しいゾウ
皆さんは困っている人に対して何か支援をしたいと思ったことはありますか?大きな自己犠牲を必要とする支援は普通の人には難しくても、ちょっとした支援ならやってみたいと思っている人は意外に多いのではないかと思います。
本記事では、気軽に支援ができるPayPayの助け合いの仕組みをご紹介します。
PayPayで気軽にできる支援とは?
PayPayアプリのホーム画面にバーコードが表示されていますが、これを変更(きせかえ)できるアイテムを購入することにより支援を行う仕組みがあります。
- 支援したい方は、PayPayアプリのデザインを変更できるアイテム「きせかえ」を購入します。
- 「きせかえ」は特設ページで300円(税込み)で購入できます。
- PayPayは、売上金から消費税を差し引いた全額を支援先へ送ります。
これまでPayPayが支援してきた支援先や、その支援先の活動内容は以下の通りです。東日本大震災の復興支援や新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援など、現在私たちが抱える社会課題の解消に向けて必要な経済的支援を行っていることが分かります。
また、支援に対するお礼としてもらえる、PayPayアプリのきせかえのイメージは以下の通りです。PayPayアプリのホーム画面の上の方に表示されているバーコードが、これらの表示に変更できるようになります。いつでも元に戻すことが可能です。
引用:PayPay公式HP
例え、PayPayアプリのバーコード部分のデザインを変更(きせかえ)しても、この支援内容を知っている人しか気付きません。ただ、そんなさり気なさが素敵だと思います。私は好きです。
支援(きせかえ)のやり方
①PayPayアプリのホーム画面の「支援」ボタンをタップ
現在実施中の第4回の「きせかえ」は、“ミッフィー”で有名なディック・ブルーナさんのイラストです(数行上にある、黄色の画面が特徴のイラストです)。子供の未来支援にぴったりの可愛いデザインですね。
②下の方にある「きせかえを購入する」をタップ
③支払い方法を確認して「支払う」ボタンをタップ
きせかえの購入金額(支援金額)は、税込みで300円です。この金額から消費税を差し引いた全額が、PayPayから支援先へ送られます。
④「きせかえ」を実施
きせかえの購入から1日程度経った後(※)、PayPayアプリのホーム画面の「その他」ボタンをタップし、遷移後のページの中から「きせかえ」ボタンをタップします。
(※)きせかえの購入後、きせかえが配布されるまで1日程度かかることにご注意ください。
「カードきせかえ」画面の「Myきせかえ」のタブから購入したきせかえを選択し、「設定してホームに戻る」ボタンをタップすれば完了です。
《まとめ》PayPayでできる支援から始めてみよう

PayPayアプリのきせかえ購入から始まる支援の形。さり気ない感じがオイラ好みだゾウ

思ったより簡単でしょ。一人一人ができることはちっぽけでも、数が集まれば立派な支援になるのよ

確かに!これでオイラも立派な社会派・現ナマ町人だゾウ
皆さんも現ナマ町人のように、社会の課題を解決するための支援活動を難しく考えていないでしょうか。
PayPayを始めとして、実は身近にたくさんの支援の形があります。どんな形でも構いません。肩ひじ張らずにちょっと頑張ればできるところから、皆さんも一つずつ気軽に支援を始めてみませんか。
ちなみに、PayPayでは他にも「あなたのまちを応援プロジェクト」を開催中です。新型コロナウイルスで自粛が続く中、自治体と協力して経済を回すためのキャンペーンです。こうしたキャンペーンに参加することも一つの支援になりますね。
引用:PayPay公式HP