

あら?PayPay(ペイペイ)で支払いができないわ。

PayPayの動いているシステムで何か障害が起きているのかもしれませんね。

とりあえず現金で支払うとして、何か現状を把握できる情報源はないのかしら。
普段何気なく使っているものが突然使えなくなって困ったこと、誰にでもありますよね。それは、PayPayにおいても例外ではありません。本記事ではPayPayでこれまでに発生した障害や、使えなくなったときの対処法、頼りになる情報源についてご紹介します。
決済できないときに最初にチェックすること
PayPayで決済できないときは、ついつい店員さんやシステムのせいにしがちですが、まずは自分のスマホに問題がないか確認してみましょう。
- スマホがインターネットに繋がっているか(機内モードになっていないか)
- PayPay残高が不足していないか
これまでにPayPayで発生した障害について
自分のスマホに問題がないことを確認したら、次に疑うのはPayPayのシステムの障害です。障害の発生件数や原因について、順に見ていきましょう。
障害発生件数や事象について
これまでに発生した障害件数や事象にはどのような傾向があるのでしょうか。本記事ではPayPay公式HPで発表された障害情報をもとに、独自に分析した結果をご紹介します。
<月ごとの障害発生件数>
- PayPayサービス開始直後の2018年12月の11件が障害発生件数のピーク
(サービス開始直後はある程度、仕方ない?) - それ以降は月ごとに微妙に差があるものの、毎月数件程度の発生
<障害の事象別件数>
- PayPayで支払いできない事象が全体の半分近くを占める
- 支払いできない事象以外は、どれも発生件数としては同じ程度
- 「キャンペーン参加不可」「1回の決済で複数回の決済が発生(※)」などの事象も発生
(※)二重決済とも言う。例えば、100円の商品を1個買ったにもかかわらず、100円の支払いが2回(=200円の支払い)発生しているようなケース
障害の発生原因について
PayPay公式HPでは、障害の発生原因までは基本的に公開していません。但し、PayPay側に瑕疵(かし)がない場合は、PayPay側に問題がないことを記載しています。
また、利用者によるアクセス集中が原因で障害が発生したこともあります。特に、キャンペーン実施時は通常時よりもアクセスが集中しやすく、障害が発生しやすいようです。
- 2019年10月4日から、ユニクロと協同して「PayPayでのお支払いでヒートテックを1枚買うともう1枚無料キャンペーン」を実施。その翌日の10月5日から「20%還元キャンペーン」を実施。2つのキャンペーンが相まって利用者が殺到。アクセス集中による障害が発生。
- 2018年12月4日から実施した「100億円あげちゃうキャンペーン」時も同様に、アクセス集中による障害が発生。
障害発生時の対処法や、頼りになる情報源について
障害かな?と思ったときにどう対処すれば良いか、そして頼りになる情報源についてご紹介します。
障害発生時の対処方法
PayPayで支払いができない場合は、残念ながら他の決済方法(現金払いなど)を利用するしか代替手段がありません。
ただ、システムのメンテナンス等により事前に利用できなくなることが分かっている場合や、二重決済等によりPayPay側に何らかの対応をしてもらう必要がある場合があります。そのようなときは次に示すような情報源を利用すると良いでしょう。
PayPay公式サポート(公式Twitter)
PayPay公式サポートがTwitterを使って、障害等の発生時やメンテナンス情報の事前通知に関する情報発信を行っています。
【お知らせ】
2020年6月25日(木)12時すぎより、
セブン-イレブンでPayPayを含むコード決済が、
ご利用いただけない事象が発生中です。
現時点で、弊社システムでの障害は確認されておりません。
関係各社と協力して調査を行っております。https://t.co/Xr2fUYXgTJ— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) June 25, 2020
https://twitter.com/PayPaysupport/status/1274522429818236928
https://twitter.com/PayPaysupport/status/1266188035055443968
PayPayが使えなくて障害かな?と思ったら、まずは公式Twitterを見るのが一番手っ取り早いです。フォローしておくと、いざというときも安心です。
但し、PayPay公式サポートによるTwitterは、原則としてDM(ダイレクト・メッセージ)に回答していないため、ご注意ください。
PayPayカスタマーサポート窓口
本当に困ったときは、PayPayカスタマーサポートに直接電話をすることになります。フリーダイヤルで無料なのでご安心ください。
- 電話番号:0120-990-634 ※電話番号のかけ間違いにご注意ください
- 受付時間:24時間受付/土日祝日を含む365日
- 上記は変更になる可能性があるので、最新情報はPayPay公式のヘルプからご確認ください。
《まとめ》PayPayで決済できない!そんなときは…
- まずは自分のスマホを確認しよう。インターネットに繋がっているかなど。
- PayPayが突然使えなくなったときは、システム障害かメンテナンス中の可能性がある。
- キャンペーン実施時は、通常時よりもアクセス集中による障害が発生しやすい。
- 障害やメンテナンスに関する情報収集のため、PayPay公式サポートのTwitterをフォローしておくと便利。
- 二重決済等によりPayPay側に何らかの対応をしてもらう必要がある場合、PayPayカスタマーサポート窓口までご連絡を。
PayPayが突然使えなくなっても、慌てずに対応することが大事です。PayPayが障害等で突然使えなくなることもあることを知っておきましょう。また、障害等の最新情報がどこで得られるか、本当に困ったときの問合せ先がどこかを知っておくことも重要です。
自分が困ったときだけでなく、知り合いが困っているときにも是非教えてあげてください。PayPayが使えないときにも、決して店員さんが悪いと決めつけないでくださいね(笑)