

今なんだかんだでお得なキャンペーンを打ち出してる
PayPay気になるな〜現金主義の俺っちにはよく分からないけど、
結局の所、使ったら得なの?

今、時代の流れ的に現金から
キャッシュレス決済に移行していて
国全体でキャッシュレスを促進してるよね!
今なら始めておく方が絶対お得よ!

お得ってどうお得なのかな?
クレジットカードをPayPayに登録しようにも色々種類があり過ぎて
何を選べばいいか分からないときたもんだ!

オッケー!!確かに種類が多過ぎて分からないかもね、、
それなら、現ナマ町人にPayPayを使うならどの
クレジットカードがお得か分かりやすく教えてあげるね!
今、PayPayは色々なキャンペーン・サービスを打ち出していますよね!PayPayモール、PayPayフリマ、街角PayPay、PayPayチャンス、、etc
何がなんだか分からなくなって結局の所、得なの?得じゃないの?っていう所ですよね!
PayPay出だしの頃は、お得なキャンペーンが盛り沢山でしたね!有名な所では、40回に1回の確率で当たる全額PayPayポイントバック!100億円あげちゃうキャンペーンなど、社会現象にもなりあっという間に終わってしまいました、、、
だからと言って、キャンペーンが終了したから
「辞めておこう」はもったいない!!
キャンペーン終了しても、ちゃ〜んとPayPayユーザーにはメリットが沢山あるんです!!それが
・YahooJAPANカードをPayPayに登録すれば、ポイントの二重取り!当然、年会費無料!!
・キャンペーンが終わっても、またすぐお得なキャンペーンを打ち出す!
・使えるお店がどんどん増えている!
・モバイルTカードでTポイントカード代わりに
この記事ではPayPayで決済したらこんなにお得、またPayPayに登録するクレジットカードは何が一番得なのか!そして、スマホ決済が危険と言われているけど実際どうなの!?
その辺りを踏まえて解説していきたいと思います!
やっぱり一番はYahooカード!!Yahooカードのみ直接チャージ可能
Yahoo! JAPANカードの年会費は無料です。
入会時も次年度以降も一切かかりません。所持コストゼロなので、気軽に持てるカードのひとつですね!
どんなクレジットカードでもそうですが、プロジェクト立ち上げ最初の頃、また入会する前なんかは入会しやすいようにお得なキャンペーンを打ち出します!その恩恵をうける為に早めに入会するのはいいのですが、初年度は年会費無料!しかし2年目以降は年会費発生しますみたいな感じなんですよね〜
1年以内に解約すればいいのですが、現代人ってとにかく忙しいですよね!?
忘れちゃうんですよ〜解約するの!!
私もその1人です。。。
10年くらい使わないdカードの年会費払い続けておりました、、、とほほ
なのでなので、永年年会費無料ってめっちゃお得なんです!てか、作って損がないんですね〜
それに、Yahoo! JAPANカードをYahoo! ショッピングとLOHACOで使うとポイント100円につき3%のポイントが貯まります!

なんだ〜!普通クレジットカード作ると年会費かかるのか!!やっぱり現ナマが一番だぃ

初年度年会費無料で2年目以降は年会費発生するのって結構多いわよ
よくあるのが、登録したクレジットカードを使わなくなると解約するのも面倒だから後回しにしちゃって、知らない内に年会費だけ取られるっていうパターンね!
そんな中、YahooJAPANカードは永年年会費無料なので、そんな心配ないわよね!!
初期設定が簡単で、チャージ不要、ポイント二重とり
PayPayの支払い方法はPayPay残高のチャージとクレジットカードに2種類があります。クレジットカードでの支払いをする場合、PayPayのポイントが貯まるのはYahoo! JAPANカードのみです
おまけに初期設定が 超絶簡単です!! 設定方法が分かりやすく書いてあります。参考までに!
https://hajime-paypay-linepay-rakutenpay.com/cashpaypay/
初期設定が簡単だと気軽に始めやすいわよね!キャッシュレス姫
YahooJAPANカードのみ直接チャージ可能!
YahooJAPANカードであれば直接チャージできるし、PayPayを使わなくても、ポイント還元率が通常1%です。おまけに、カード100円の利用でTポイントが1ポイント貯まります。
公共料金や税金での支払いもポイントが付与される!
また、公共料金や税金での支払いでも1%のTポイントが貯まるって言うのは本当に大きいと思います!
だって、公共料金とか税金の支払いってポイントがつかない所もあるじゃないですか!?
ポイントがつくという事は生活費を 節約 することにもつながりますよね。
現金でもTポイントは付与されますが、Yahoo! JAPANカードで支払えばカード利用分と通常加算のTポイントと両方がもらえる、というわけです。
つまり、ポイントの二重取りができるって事ですね!!

ポイントの二重取りか!イイ響きだぜぃ
PayPayとYahooJAPANカードの組み合わせでポイント2.5%付与!!
Yahoo!JAPANカードでチャージすると、PayPayボーナス1.5%+Yahoo!JAPANカード決済によるポイント付与1%=合計2.5%分の高還元率に。
楽天ユーザーなら楽天カードでPayPayもあり
クレジットカードってとにかく種類が多い!!クレジットカードを持つ事でお得な事たくさんありますけど、管理が大変!!できるだけクレジットカードを持ちたくない!!
今は楽天カード一択だ!!という人にも上手に使えばYahoo! JAPANカードを作らなくても
PayPayの恩恵を受けられますよ!
楽天カードを使えば楽天スーパーポイントが貯まります。
そこで気になるのが、「PayPayで楽天カードを使ってもポイントが貯まるのか?」という部分ですよね。
結論から言うと、PayPayのポイント還元は受けられず、楽天スーパーポイントは貯まります。
PayPayに楽天カードを登録して利用する事はできますが、残高チャージをする事はできません。なぜなら、クレジットカードで残高チャージできるのはYahooJAPANカードのみだからです。ただし、楽天カードを登録してPayPayで決済するとPayPayのポイント還元は受けられませんが、楽天スーパーポイントは貯まります。
要は、PayPayのアプリ経由でクレジットカード決済ができると言う事ですかね!!
楽天スーパーポイントの還元率は1%なので、使い勝手はいいですね。

楽天ユーザー多いからなぁ!
できるだけ他のカードを作らずにPayPayの恩恵を受けたいってのが人情ってもんだぃ!

そんな方にも、決済すれば1%の楽天スーパーポイントがつくんだから、Yahoo! JAPANカードを作らずに楽天カード一択っているスタイルもアリよね!!
Yahoo! JAPANカード以外のPayPayと相性の良いクレジットカードとは?
楽天カード
年会費無料で基本の還元率が1%と高還元率!
ポイントプログラムは楽天スーパーポイント。
PayPay利用だけでなく、楽天ペイを利用したい人にもおすすめです。
国際ブランドは、VISA・マスターカード・JCB・アメックスの4つ。
PayPayを利用する場合、VISAかマスターカードを選ぶことになる。
オリコカード・ザ・ポイント
コレまた年会費無料で基本の還元率が1%と高還元率!
ポイントプログラムはオリコポイント。
国際ブランドはマスターカードとJCBが選択できるが、
PayPayへの登録を考えるならマスターカードを選ぼう。
スマホ決済で不正利用とかニュースでやってるけど、本当の所安全なの?安全じゃないの!?
「スマホ決済=危ない」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。ニュースでよく放送してますよね、「不正利用された!」「知らない間に銀行の口座からお金がなくなってる!」しかし、テクノロジーとしてはさまざまな面でセキュリティに配慮されたつくりになっており、ほかの決済手段と比べて危険というわけではありません。
どんな物にも長所、短所があって スマホ決済 だけフォーカスされて危ない!危険だ!みたいなイメージがありますが、全然現金にも危険な面があるのになと思います。
たとえば、財布を落として拾われたら、すぐに抜き取られる心配があります。クレジットカードも同様に、誰かに拾われたら不正利用されるかもしれません。クレジットカードに関して言えば、盗まれないまでも、券面のカード番号やセキュリティコードをコピーされたら、悪用される恐れがあります。このようにスマホ決済だけを 危険だ!危険だ! というのは、おかしな話だと思いますよ!
それに加えて、スマホ決済を不正に利用するためには、まずスマホの端末を起動させ、決済アプリを開いて決済画面まで行く必要があります。しかも 2段階認証 もありますしね!!
こうした意味でも、サービスを提供する側がセキュリティ対策を採り、ユーザーもいくつかの点で気をつけて使っていれば、決して危険なものではないと考えています。
まとめ
簡単にまとめちゃいますと
①PayPayに相性の良い、一番お得なクレジットカードはYahoo! JAPANカード!!
なぜなら、永年年会費無料で、しかもYahoo! JAPANカードでチャージしてPayPayで決済すればポイントが2.5%つくから。
②楽天ヘビーユーザーの人なら楽天カードでチャージして決済すれば
楽天スーパーポイントが1%つく!
ので、楽天カード+PayPayの組み合わせもアリ!
③スマホ決済が安全か安全じゃないかは 自分の管理次第!
て所ですかね!!
2019年11月18日に正式発表となったYahooとLINEの経営統合。2020年10月頃の統合を目指し、両社は動きを始めており、注目を集めています。
インターネット企業大手と国内メッセンジャー大手の組み合わせは、どんな影響を日本のインターネット業界に及ぼすのか今後の動向が非常に楽しみです!