
楽天ペイは貯まりやすいポイントで顧客満足度No.1の楽天スーパーポイントが貯まるスマホ決済です。
そんな楽天ペイを利用して、ファストフード代表格のマクドナルドで決済ができるかとういうと…実はできないんです。
子どもが大好きなマクドナルド。わが家はハッピーセットのプレゼント目当てによく行くののですが、残念!と思いきや実はある方法を忘れなければポイント還元率2%が保証され、最大4%が還元されるんですよ。
この記事では楽天ポイントゲッターの私がマクドナルドで楽天ポイントを最大限貯まる方法をご紹介します。
次回のマックでお得にポイントを貰っちゃいましょう!
マクドナルドはお店によってポイント還元されないことも!
まずはじめに、マクドナルドでキャッシュレス決済をしてもポイント還元されない場合がある!という話をしますね。
キャッシュレス決済でポイント還元される制度は、中・小規模事業者が経営する店舗でキャッシュレスで支払った場合に適用されます。
そのため、マクドナルド直営店は還元の対象外になるんです。驚きですね。マクドナルドの店舗によって還元される店舗とされない店舗があるんですよ。
還元対象となるのはフランチャイズチェーン店で、全2900店舗中2000店舗になり、こちらに一覧があります。
ちなみに還元率は2%。店頭にこのマークがあれば還元対象です。
わが家は、最寄りのマックが直営店で還元されないので運動がてら移動して対象店舗で購入しています。
なお、還元対象となるキャッシュレス決済はこちら。
マクドナルドで楽天ペイは使えない
2020年3月現在はマクドナルドのお会計で楽天ペイを使うことができません。
マクドナルトは早く食べることができて便利な場所にあるファストフードの代表格。子どもたちに大人気のハッピーセット目当てに来店するファミリーも多いので、楽天ペイユーザにとっては本当に残念ですね。
それでも、マクドナルドでもスマホ決済の導入が始まっているようです。
現在、マクドナルドで対応しているスマホ決済はこちら。
メルペイ(iD決済)
LINEペイ
なお、LINEペイはマクドナルドモバイルオーダーの場合のみになります。
この通り、楽天ペイはマクドナルドで使うことはできませんが、冒頭で楽天スーパーポイントの還元率2%が保証されているとお話しました。次からはそれがどういうことが説明しますね。
マクドナルドで楽天スーパーポイントが貯まる!
楽天ペイが対応していないマクドナルドですが、実は楽天ポイントが貯めやすくて使いやすいお店なんです。ここから楽天スーパーポイントの貯め方を詳しく説明しますね。
マクドナルドはポイントカードorアプリで楽天ポイントが貯まる!
楽天ポイントカードは4種類。ポイントカードを提示すれば100円=1ポイントがもらえます。
また、マクドナルドではオリジナルの楽天ポイントカードを配布しています。店頭でお願いすれば無料でもらうことができるんです。ロゴがおしゃれにデザインされているカードで欲しくなりますね。
アプリをダウンロードすればカードを忘れた!ということも避けられます。
ちなみに、カードを忘れたらポイントを後づけすることはできませんが、再度カードを発行してくれるそうです。
楽天ポイントカードが複数になるとまとめることが可能ですが、最大15枚までだそうです。
私は家族にカードを持たせてちゃっかりポイントをもらっています(笑)
マクドナルドで楽天スーパーポイントを貯める手順はこの通り。
①マクドナルドで楽天ポイントカードを入手or楽天ポイントアプリをダウンロード
②楽天ポイントカード利用登録
楽天会員IDとポイントカードを紐付けます。
楽天会員IDをお持ちではない場合はここで楽天会員登録を行います。
スマホに楽天ポイントカードアプリがまだなければ、今登録してしまいましょう。
マクドナルドは楽天スーパーポイントを使えて貯まる!
楽天ポイントカード或いはアプリでポイントが貯まるということは説明してきましたが、もちろん1ポイント=1円で使うことが可能なんです。
楽天スーパーポイントは期間限定ポイントと通常ポイントがあり、期間限定ポイントは早ければ付与されてから2週間で期限がきてしまいます。
ポイントを使う場合は、期間限定ポイントで、かつ期限が近いものから優先につかってくれるので、「マックのランチで切れそうなポイントを使っちゃおう♪」なんてことができるんですよ。
そして驚きなのが、ポイントをつかってもその分に100円=1ポイントでポイントがつくんです!
ポイントを使い切っても貯まるので、「またこなくちゃ」って思ってしまいますね。
なお、ポイント還元制度はポイント払いだと対象外なので、還元対象の店舗では2%もらいそびれてしまうので注意が必要です。
楽天カードが使えるので更にポイントが貯まる!
マクドナルドではクレジットカード決済に対応しています。そのため、楽天スーパーポイントがいつでもどこでも100円ごとに1%貯まる楽天カードを使うことができるんです。
なので、500円のバリューセットを買ったら楽天カードで5ポイント、ポイントカードの5ポイントの計10ポイント、ポイント還元対象の店舗なら更に10ポイントの合計20ポイントが貯まるということです。
5回バリューセットを食べればホットアップルパイがもらえちゃいます。
結論。マクドナルドでの支払いは楽天カードで、忘れずに楽天ポイントカードorアプリを提示。これで還元率2%が実現します。ポイント還元対象店舗なら合計4%が実現します。
マクドナルドで楽天スーパーポイントが貯まるお買い物の流れ
最後に、お得にお買い物をするための流れをおさらいしたいと思います。
必要ある?と思う方もいるかもしれませんが、実際私がマクドナルドで楽天ポイントを貯め始めた当初は、毎回スマホのアプリを探したり、お財布のクレジットカードを探したりと、レジ前でわたわたしていたんです。
それにマクドナルドの割引クーポンを使うと更にお会計が忙しくなりますからね。
私は大丈夫、という方もぜひ一読頂いて、スマートに注文をしてみましょう!
お買い物前に準備するもの
①マクドナルド公式アプリ等の今回購入する商品のクーポン番号
②楽天ポイントカードorアプリ
③楽天カード
①はクーポンで割引されるのでぜひダウンロードして更新をかけて決めておきましょう。
マクドナルド公式アプリかスマートニュースアプリがよく使われているようです。
注文の流れ
①マックのアプリで注文番号を提示
並んでいる間に番号を決めておきましょう
②楽天ポイントアプリを起動して画面を切り替えて提示
クーポンアプリと同じホーム画面にアイコンを置いておくとスムーズに切り替えられますね。
③楽天カードで決済
多くの店舗が決済端末に自分でカードを差し込む方法を採用しているので注意です。
私はよく楽天カードを渡してしまって返されていました(笑)
少し忙しいですが、慣れれば2%のポイントが確実にゲットできるので、次行く時はぜひやってくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
マクドナルドは楽天ペイは使えないながらも、楽天ポイントが貯まり、かつ楽天カードが使えるので還元率2%が実現できることを紹介してきました。また、直営店だとキャッシュレス決済のポイント還元が受けられないこともありますが、更に2%還元されることも可能です。
ポイントを使うこともできて、ポイントを使った分も更にポイントが貯まる、ということも分かり、マクドナルドは楽天と相性のいいファーストフードチェン店であることがおわかり頂けたかと思います。
ぜひ次回マクドナルドに行かれる時は、買い物の流れを参考に楽天スーパーポイントを4%分ゲットしてきて下さいね。