

姫さん!どうだい、一緒にスシローに寿司でも食べに行かないかい?

あら、現ナマさん。お誘いは嬉しいけれど、予約はしているの?

予約?いや、とってないが…なくてもなんとかなるだろうよ

まあまあ!甘いわねえ。今やお寿司は気軽に食べられる反面、混むときはすごいんだから!
仕方がないから私が予約してあげるわ♪

ははあ、悪いなあ姫さん。

あら、いいのよ。どうせ、私がお得になるんだから。

お得になるのかい?
…おや?スシローの予約だといって、緑のこれは…なんとかってアプリかい?

そうよ♪LINEアプリがあれば、予約も支払いもなんだってこれ一つでできちゃうのよ♪
全国に店舗が展開されているスシローには、皆さんも一度は足を運んだことがあるのではないでしょうか?
店内でお寿司を楽しんだり、お祝い事の日だからと持ち帰り注文をしたり…
きっとリーズナブルな価格設定に驚き、美味しい寿司ネタの数々に喜んだはず!
でも、評判がよく人気のあるお店は混んでしまいがちです。
お昼時や夕食時に足を運ぶと、待っているお客さんが外にまであふれていた…なんてこともあります。
そんなときは、キャッシュレス姫の言っていた通り、LINEアプリが活躍するんです!
「LINE Pay で決済できるの?」「待ち時間が長くてイライラする!」「少しでもお得に食べれる方法ってないかな?」
こんな悩みが頭をよぎったことがあるかもしれませんね(笑)
でも、疑問も悩みもスッキリ解決できちゃうんです!
それではさっそく、見ていきましょう!
スシローでLINE Pay決済ができる?
2020年7月1日より、スシローの全店舗でLINE Pay決済ができるようになりました!
もちろん、設置されているセルフレジにも対応しています。
セルフレジは設置されているお店が増えてきているとはいえ、触ったことのない人もいるかと思います。
しかし、セルフレジだからといって難しいことはありません!
手順通りに操作すればとっても簡単です。
では有人レジ・セルフレジ、それぞれLINE Payで決済する方法を見ていきましょう。
※レジへ向かう前に大事なこと
食事を終えた後は座席にてボタンを押し、店員さんを呼びましょう。
そこでお皿の枚数を数えてもらい、会計札を受け取ります。
さあ、お会計の準備はOKです。レジへ向かいましょう!
有人レジでLINE Pay決済をする手順
スマホで少し操作をするだけなのでとても簡単です。
手順としてもほんの5つのことだけなので、レジにかかる時間がぐっと短縮されますね。
- 会計札を渡します。「LINE Payで払います」と伝える
- スマートフォンのLINEアプリ画面右下「ウォレット」をタップ
- 「コード支払い」をタップ
- コードが表示された画面を提示してスキャナで読み取ってもらう
- 決済完了です!
セルフレジでLINE Pay決済をする手順
スマホとレジ、両方の画面を操作しないといけないですが、どちらも簡単なものですから安心して触れます!
- セルフレジに設置されているスキャナで会計札のバーコードを読み取る
- セルフレジの画面を操作して支払い方法「LINE Pay」を選択
- スマートフォンのLINEアプリ画面右下「ウォレット」をタップ
- 「コード支払い」をタップ
- 会計札を読み取らせたのと同じスキャナにLINE Payのコード画面を読み取らせる
- セルフレジの支払い処理が完了すると、レシートが印字される
- 決済完了です!
どちらの方法でも、スマホにLINE Payのコードを表示させて提示する。これは共通ですね!
LINEアプリで受付・予約をする方法
画像引用:スシロー公式HP
スシローではお会計時にLINE Pay決済ができるだけでなく、待ち時間の確認や座席受付・予約もLINEアプリでできちゃいます。
入店から退店まで、すべてLINEアプリ一つで完結するので「スシロー公式アプリ」をダウンロードしていなくても大丈夫!
全部LINEアプリだけでOKです!
- LINEアプリの画面左下「ホーム」をタップし、検索ボックスに「スシロー」と入力。「スシロー受付/予約」をタップする。
(または「ホーム」画面内の「サービス」をタップし、一覧のなかから「スシロー受付/予約」をタップする。) - 行きたい店舗を選んで表示されている待ち時間を確認。「受付/予約」をタップする。
- 「受付・予約完了通知」がLINEのトーク画面に届いたら予約完了。
「お呼び出し通知」がトーク画面に届くまで店内で待つ必要がないから混雑から解放されます!
画像引用:スシロー公式HP
お得になる!「まいどポイント」ってなに?
貯めたポイント数に応じてお得な特典が受けられます。
しかしLINEアプリからの予約・受付だとスシローアプリがなくても、会員にならなくても「まいどポイント」が貯められちゃいます!
これでポイントをLINEヘ反映することもできますよ。
まいどポイントの貯め方
特別な行動をしなくても、ただスシローのお寿司を食べるだけで貯まるのでラクラク貯めることができますね!
- アプリで受付・予約してチェックイン→1ポイント
- お持ち帰りのネット注文→1ポイント
「まいどポイント」ポイント特典の内容
貯めたポイント数が以下のポイント数に達すると、それぞれの特典が受け取れます。
-
- 2ポイント→お会計から50円の割引き
- 4・8ポイント→お会計から100円の割引き
- 12ポイント→お会計から150円の割引き
- 18ポイント→だっこずしグッズをプレゼント
- 24ポイント→お会計から300円の割引き
- 36・48ポイント→大皿特典をプレゼント!
- 2ポイント→お会計から50円の割引き
※付与されたすべての特典は「使用する」ボタンを押して受け取ります。押してから60分が有効期限になるのでご注意ください。
※100円・150円・300円割引き特典は1,000円(税込み)以上のお会計で利用できます。
※だっこずしグッズ特典は500円(税込み)以上のお会計で利用できます。
※特典はお店でもお持ち帰りネット注文でも利用できますが、だっこずしグッズ・大皿特典に関しては店員さんに声をかけて受け取ってください。
ポイントの集計期間について
ポイントはずっと積み重ねていくのではなく、一定の期間の間で貯めていくものになっています。
今年度のポイント集計期間は、2019年10月1日~2020年9月30日です。
集計期間が過ぎると、それまで貯めたポイントがリセットされてしまうのでご注意ください。
※お持ち帰り注文は、お会計が500円(税込み)以上で1ポイントが付与されます。
また、割引き特典を利用した際は割引き後の金額が500円(税込み)以上で1ポイントが付与されます。
「友だち追加」でクーポンがもらえる?
画像引用:スシロー公式HP
期間限定キャンペーンや最新情報などが配信されるので、旬なお寿司を見逃すこともお安くなるタイミングも見逃すことがなくなります。
さらに、友だち追加をすると抽選でクーポンが当たることも!!
当選すれば会計から50円引きクーポンがもらえます。
抽選方式のクーポン配布だけでなく、LINEアプリでスシローを友だち追加した方限定のクーポンも配信しています。
こちらは対象商品が割引になるクーポンで、過去に配信されたものだと以下のようなものがあります。
生ビールジョッキ 480円→240円(240円割引)
ペプシコーラ 150円→75円(75円割引)など、サイドメニューが多い印象がありますね。
スシローに来店する前には予約のためだけでなく、クーポンのチェックのためにもLINEアプリは起動必須ですね!
スシローの「友だち追加」の手順(パソコン/スマートフォン)
来店前に追加しておけば、抽選クーポンが当たったときにはすぐに使えちゃうかもしれませんね!
- スシロー公式ホームページ内、「お店を探す」を選択
- 登録したい店舗を「エリアから探す」から見つける
- 登録したい店舗の「友だち追加ボタン」を選択
スマホで検索をしていた場合は、「友だち追加ボタン」をタップするだけでそのまま友だち追加ができます。
【まとめ】スシローをお得に楽しむ方法
- 有人レジ/セルフレジ両方でLINE Payが使える
- 座席受付/予約ができる
- まいどポイントが貯まる
- LINEの友だち追加でクーポンがもらえる
いかがでしょうか?
LINE Pay決済をすることで「まいどポイント」が貯まって、割引が受けられるようになると、ますますスシローに足を運ぶ機会が多くなるのではないでしょうか?
美味しいものを食べながら、お得になるなんてとっても嬉しいですね!
ぜひご活用ください。